2024年04月26日

衣替え

こんにちは。イワモトです。
今年のは咲いたと思ったら雨風であっという間に散って葉桜になってしまい、残念でした雨
週末は1回きりだった気がします。

さて、先日お客様のところに赴いて打ち合わせや作業を実施する機会が何度かありました。
コロナ禍もひと段落したのか、電車も人が多かったです。
久しぶりの横浜方面、出先で定時を迎えたのですが、紛失しては大きな問題になるものを持ち歩いていたため、残念ながら途中下車なしの直帰でした電車
お客様にお会いするため、3年ぶりにワイシャツを引っ張り出したところ、何枚か襟元が黄色くなってしまっていましたふらふら
洗濯はしていたのですが年に1〜2回しか着ないため、落としきれなかった汚れで変色してしまったみたいです。
というわけで新たに5枚購入。これで週5日外出になっても大丈夫になりましたわーい(嬉しい顔)
夏のポロシャツも用意しないといけません。

桜は散ってしまいましたが、近所の古石場川親水公園牡丹園では牡丹が咲いていました。
しばらく雨が降っていなかったせいか若干萎れ気味でしたが、まだまだ綺麗でしたかわいい

202404画像_横2_加工済.jpg
202404画像_横1_加工済.jpg




posted by STplanning Staff at 16:28| Comment(0) | 日記

2024年03月27日

サクラ咲ケ

こんにちは。ムーです

ワタクシ、絶賛花粉症中でございますふらふら
毎年、冬の終わりごろになると、ノリノリで発症してくる花粉症さんですが、
今年も「またお前か…」という感じでやってきてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

むしろ私は声を大にして言わせていただきたい。
「今年はちょっと来るの早すぎじゃないか?」と。

今年は2月が異例の暑さだったせいもあり、花粉症さんは勇み足で来た模様。
何なら今年は来るのを見送っていただいても構わなかったのですが…

個人的には、春の暑すぎず寒すぎないところは好きなのですが、花粉症さんのせいで大幅にマイナスですねたらーっ(汗)
好きな四季ランキング、ダントツ最下位です。

そんな中、先日プライベートでお花見に行って参りました。
一輪もは咲いておりませんでしたが…
聞いたところ、今年の開花はかなり遅めらしいですね。
現着してから知りました…
とは言え「ピクニック」としてはそれなりに楽しめたかと思います晴れ
まためげずにチャレンジしてみたいと思いますかわいい

かく言う我が社でも、この時期は過去に何度かお花見を開催したことがあるのですが、
コロナ禍によってやらなくなった恒例行事の一つと化してしまいました。
定時退社後に夜桜を見に行くケースが多かったので、テレワークしている社員が多い現状ではなかなか難しいところもありますが、出来れば久々に再開したいものですね。

それでは皆さん、
次は花粉症で私のメンタルがやられてない季節にお会いしましょう!!


P.S. 私のお花見では見られなかったので、近所で見かけた早咲きの桜でもご堪能ください

sakura_加工済.jpg




posted by STplanning Staff at 15:47| Comment(0) | 日記

2024年03月08日

2024年

こんにちは!シロです。
2024年に入ってから早いこと2か月が過ぎました。

年明けから地震災害航空機事故などの衝撃的なニュースが立て続けに入り、今年はいったいどんな年なのだろうか…とかなり動揺しましたがく〜(落胆した顔)
被害にあわれた方の状況を思うと心が痛みます。
早く復興が進むことを願うばかりです。

弊社では1月に新年会を行いまして、何年か振りに会社の皆さんとお酒を交えた食事をしました。
私が入社してから割とすぐに、世間でコロナが蔓延し始めたので、会社の飲み会にはまだ数回しか参加していませんが、久々でしたので楽しかったです。
社員旅行の話も出ていましたので、近々行けると良いなと思いました。

業務の方はというと、弊社のWEBサイトについては段階的にリニューアルをしていて、一旦先月に全てのページの作り替えが終わりました。
弊社では様々な業務を行っていますので、WEBページを覗いてみてください

来年は2年ごとのPマーク更新時期なので、今年中に行っておく作業は担当者間で協力して進めていきたいと思います。

image2_加工済.jpg

写真は、湯島天満宮の梅ですかわいい
まつりの時期なので観てきました。

image4_加工済.jpg

先日は東京マラソン2024もやっていたので、初めて沿道で選手が通過するところを観てきましたくつ

今大会で日本勢のトップでフィニッシュした男子選手は、惜しくもパリオリンピック代表内定の設定記録に及ばず、悔しかったと思います。
優勝したケニアの男子選手は大会新記録を出していたので、世界の壁は結構高いなと感じました。
それでも日本選手のご活躍を楽しみにしています

それでは、また次回のブログでお会いしましょう晴れ




posted by STplanning Staff at 16:09| Comment(0) | 日記