2020年07月10日

はじめて

入社してから初めてブログ担当をします。シロです晴れ

今年4月に正社員として採用され、同期のK君と共に入社式を行っていただきましたかわいいかわいい
私はK君より少しだけ早くパートとして採用されていました。
担当する業務グループは違うのですが、社内では一番年齢が近いので同期で入ってきてくれたことを嬉しく思いましたるんるん

しかし今年は世間のコロナ事情で、入社式をしてから半月後に弊社も一時的にテレワークを導入することとなり、社会全体が変革の年だということを身をもって感じましたがく〜(落胆した顔)曇り


現在、テレワーク生活が始まってから約2ヶ月半が経ちます。

私はDTP業務をメインに行っているのですが、業務でのやり取りや進め方など最初は手探りでしたが、やっていくうちにリモートでの作業にも段々と慣れてきたように思います。
通常業務は今のところ問題なく行えていると思うので、私の中では新たな働き方が定着しつつありますひらめき

DTPの仕事は最終的に印刷物になるデータをパソコン上で作成するため、データに間違いがないよう細心の注意どんっ(衝撃)を払わなければいけないので割と神経を使うのですが、リモート作業になってからはそれ以外でも神経を使うことが増えたように感じていますたらーっ(汗)

例えば、最近では社外だけでなく社内の人とも文章でのやり取りが多くなったため、メール等のツールで相手とやり取りをする際、どういう言い回しをしたら相手に誤解を与えず伝えたい内容をわかりやすく簡潔に且つ、印象よく伝わるかということをこれまで以上に意識しながら文章を作成するようになりました。

また、最初の頃は報・連・相をしようと思った時に、案外タイミングや頻度が難しいなと思うこともありました。

ただ、こういうことは慣れていくことだと思うので、徐々に慣れていけるようにしたいと思っていますパンチぴかぴか(新しい)


さて、緊急事態宣言の解除で世間の日常が戻りつつありますが、ニュースを見ているとまだまだ心から安心できる状況とは言えないですねバッド(下向き矢印)

弊社もコロナが収束するまではテレワークの期限を設けず、延長することに決まりました。

個人的にはコロナが収束しても、現在のような雨梅雨で雨の日が多く蒸し暑さが続く時期や、真冬の寒い時期にテレワークで仕事ができたらいいなとは思います。

私がテレワークで一番良いと思うところは、朝すぐに仕事に向かうことができるところです晴れ

ただ元々がパソコンの前に座って作業する時間が長い仕事なので、通勤がない分余計運動不足には注意しないといけないですけどねふらふらあせあせ(飛び散る汗)


そして、先日は新たにA君が入社したので、入社式を行うために久しぶりに営業所に出社しました。

社員全員が直接集まるのは久々でしたが、皆さんお元気そうで良かったですかわいいかわいい
こういう時期に入社されて、A君K君もいろいろと大変だと思いますが、社員皆でこの状況を乗り越えていきましょうexclamation

業務グループが違うとあまり交流する機会もないので、また顔を合わせたときにでも気軽に世間話ができたらと思いますわーい(嬉しい顔)るんるん


ぴかぴか(新しい)ST社員の皆様ぴかぴか(新しい)
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

image1_加工済.jpg



posted by STplanning Staff at 17:35| Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
テレワークに上手く順応してくれていることが伝わりました
この働き方は、コロナ後の勤め方として今後も続くと思うので、いろいろ工夫しながら仕事をしていってください
Posted by 専務 at 2020年07月15日 10:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: