2018年09月26日

防災意識について

このところ日本各地で災害か発生しています。
被災地の方々には、この困難を乗り越えられ、一日も早く平穏な生活に戻れるよう、お祈りしております。

東京では、3.11以来、大きな災害は発生していません。
しかし、いつ発生してもおかしくない状況との報道もありますあせあせ(飛び散る汗)
いざという時のために備えておく必要があると思います。

・家具の転倒防止
・水、食料、日用品の備蓄
・安否確認方法の取り決め
・避難場所確認
・公衆電話の場所確認


そして、大切なことは防災訓練ですね。
これから、当社でも防災訓練を行っていきたいと考えています。

・火事の避難訓練
・地震の避難訓練
・安否確認訓練

社員の皆さん、ご協力をお願いしますexclamation


ところで先日、プライベートで某ステーキチェーン店レストランパーティーに行って参りましたわーい(嬉しい顔)
そのステーキチェーン店は、今とても勢いがあり、国内だけでなく海外にも展開している日本の企業ですぴかぴか(新しい)
ヒレステーキ、リブステーキ、牛タン、ローストビーフ、生ハムと、肉、肉、肉を満喫してきました手(チョキ)

肉_9月ブログ写真_加工版.jpg

どれもとっても美味しかったですぴかぴか(新しい)
でも、少し食べ過ぎちゃったかなexclamation&question


posted by STplanning Staff at 10:14| Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
非常時のための備蓄は進めていますが、
公衆電話は大まかにしか把握していないです。(大きな通りにあるということくらい)
まだまだ備えが足りないのだと感じました。。

災害用伝言ダイヤルを携帯から試してみましたが、
操作はかなり簡単で使いやすいですね。
きちんと使えば有効活用できそうです。
Posted by スイミー at 2018年11月01日 22:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: