
今月のブログ担当の木村です

暖かいと感じる日でも日中と夜の気温差は、まだまだ厳しいものがあります

私も寒さ対策のために着ていたカーディガンを、日中は脱ぐ日が増えてましたが夕方以降はやはり冷えるので手放せずにいます

太陽


そんな暖かさを越えて熱くなる日々が続きましたね

そうです!平昌オリンピック&パラリンピックです

今回は冬季オリンピック史上で最も多くのメダルを獲得した大会となりました

特にスケート大国のオランダを完全におさえた、スピードスケートの女子パシュートは予選から決勝まで目が離せませんでした

乱れない隊列、個人の実力を最大限に分析し、リンクを6周する際に先頭を誰が何周分を務めるかなどの戦略、そして年間300日を共に過ごすことで培われた結束力が、個人レベルでは実力上位の、オランダを寄せ付けず見事に頂点に昇りつめ、全ての苦労を結果に繋げた瞬間は、私もガッツポーズし叫んでいました

どこかのテレビ局で、スピードスケートの女子パシュートナショナルチームの長い合宿生活のドキュメント番組の放送を見た後だったので、感動が一際大きかったのかも知れません

オリンピック・パラリンピックを通して、最近は女子選手の活躍が目立つと思いませんか?
海外の体格に勝る選手に対して、小柄な日本選手が対抗するために、フィジカル面の強化以外に、違う視点を持ち戦略や強化を行ってきたのでは?と思って視ていました

同じことをやり続ける努力も大切ですが、視点を変えて自分の実力をアップさせることも時には必要なのかもしれませんね

新しいことに挑むのは、一種の賭けではありますが、その挑戦が今までの自分を変える一歩なのかも知れません

挑戦する気持ち、一歩前に踏み出す勇気の大切さを貰った気がします。
このことは個人だけではなく、企業にも同じことがいえると思います。
我がSTは、常に新しいことへの挑戦や、現状のサービスを違った視点で見直すことを恐がらない会社です。
企業としては当たり前なのかも知れませんが、出来ていない企業が多いのも悲しいのですが事実です。
しかし、STは経営陣が挑戦と変化を常とし、方向性をスタッフ全員で模索・検討するという流れを持っています

今後、どの様な変化をするのか、どの様な挑戦が待っているのか楽しみです

その流れに乗り遅れないようにしないと・・・

これから暖かい季節がやってきます

体も気持ちも同じように、ほぐれてくる季節なので何かに挑戦してみようと思っています

まだ、ノープランではありますが・・・(笑)