2016年03月24日

はるみもあるのね

今年もお花さんの脅威に怯える山上ですふらふら

そもそも先月と今月は、腰痛から始まり、風邪花粉症が合わさって、自分の体調が悪い原因が一体何なのか、最早どの薬を飲めばいいのか、全く分からない日々を過ごしておりましたバッド(下向き矢印)

週末は毎回お家家でダウンバッド(下向き矢印)していたのですが、そんな時、田舎の母より、大量の蜜柑と菜の花が届きましたひらめき

私の大好きな清見(きよみ)ちゃんです。
母の愛にホロリもうやだ〜(悲しい顔)黒ハート

ブログアップ用に、頑張って盛り付けてみました。

2016年03月_きよみ.JPG
※清見とは、蜜柑の品種名のひとつです。

清見は以前、会社の皆にも何度かおすそ分けしたことがあり、
結構好評でしたので、気になる方はぜひ、試してほしいです。

お蔭様で風邪は良くなったのですが、花粉症はまだまだ続くんですよねふらふら

年々、花粉症であることのデメリットをひしひしと感じます。

まずは、天気が良い日を喜びきれなくなります

朝起きると、目の周りがカピカピで、顔を洗わずに目を開けると、まつげが抜けちゃいますがく〜(落胆した顔)

他にも、量産型のマスクを長時間つけていると、口周りのお肌が長方形に荒れてしまいます。

更には、東京にきてからすぐに花粉症を発症したので、大人になってから、きちんとした(?)花見をしたことがありません!

STでも社員の半数は花粉症なので、会社行事からお花見イベントが自然と消えてしまったのは、致し方ないことかもしれません。

いつか花粉の特効薬が開発されたら、綺麗だね、と心穏やかに皆で桜を愛でてみたいものです目バッド(下向き矢印)


そういえば、先日、東京ディズニーランドの年パスを買いにいかないか、と友人に誘われました。

どうやらディズニーの年パスには、色々な種類があり、「15時以降の年パス」は、時間制限がある分安かったのです。

その日は、やはり花粉がつらかったのと、
東京に来ている母に会う予定であったことと、
そしてさらに、一番の理由として、
その子が絶叫好きであることから
丁重にお断りさせていただきましたひらめき

私は、ディズニーに関しては、
ランドよりシー
アトラクションよりショー
ミニーよりドナルド
ファーストパスよりもマゼランでお酒を楽しむ派なのです。

STでは圧倒的多数が絶叫マシン派なので、あまりこの気持ちを分かっていただけないのが残念です……
(まぁ、マゼランでお酒を楽しむ、というくだりは、全員が共感しそうですが。笑)

とは言いつつも、私、乗り換えましたが。
ディズニーからUSJに。

一昨年までは、確かに1年に2回以上はディズニーに
行くようにしていたのですが…

昨年行ったUSJのハロウィンナイトが楽しすぎたのです。
貞子口裂け女が、襲ってくるんです。
ゾンビが追いかけてくるんです。
面白すぎでしょう…っ手(グー)!!

私としては、是非ともうちの社長木村さんにUSJのハロウィンナイトを体験していただきたいです。笑

何故なら、毎年夏になると、ホラー系のテレビの特集が組まれますが、
おふたりとは話が合うのです。

是非とも社長には「チャッキー」「Back to the feature」を、
木村さんには「学校の怪談」に行きつつ、あちこちにいるゾンビとの追いかけっこをしてほしいですね。

そして、私も、今年の秋にまたUSJに行きたいです。
いや、行きます。 (`・ω・´)キリッ


そういうわけで、友人にはお断りの電話を入れて、
当初の予定通り、姉の家に泊まっている母に会いに行ってきました。

母に蜜柑のお礼も言いたかったですしね。

しかし、母にお礼を言ったその時。
姉からの衝撃の一言が。

「ああ、はるみやんな?美味しかったよなぁ」


……
………ん?はるみ?

きよみやろ?」
はるみ。きよみとは違うやつ」

は、はるみ…っ?!

焦った母が、姉の口を塞ぎにかかりましたが、
覆水盆に返らず、です。

なんでも、はるみとは、清見となにかを掛け合わせた蜜柑で、
あっさり風味だからこそ、たくさん食べたくなるタイプの蜜柑だとか。

少量しか手に入らなかったため、私のもとには送らなかったそうです。笑

いやいや。
十分、清見には感謝しているから、怒っていません。

でも次は送ってね。笑



posted by STplanning Staff at 12:09| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
ご家族の会話の情景が目に浮かんできました。
家族を大切にしている山上さんらしい。(^.^)
Posted by 専務 at 2016年03月25日 17:29
ありがとうございます。

遊びの記事ばかり掲載していて説得力が無いかもしれませんが、もっと親…というよりも家族孝行できるよう、成長していきます!
Posted by 山上 at 2016年03月28日 14:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: