
ムーです

前回から約1年振りの登場になります。
もはやレアキャラですね


それにしても、今年はコロナ一色でしたね。現在進行形で状況が悪化してきているようですが。。。
もう4月より前の生活が朧げな記憶として風化しつつあります

でも不幸中の幸いと言いますか、IT業界は他の業種と比べて在宅業務がしやすい傾向にあるので、コロナ禍でも比較的変わらずに仕事を進められています。これはかなり有難いですね

とはいえ、在宅勤務も良いことばかりじゃありません!
約8ヶ月間も続けていると、それなりにマイナス面が見えてくるようになります。
仕事面で言いますと、
まず同僚や部下とのコミュニケーションが激減しました。
人と人との会話で一番大事なものはボディランゲージと言われるくらい、対面でのコミュニケーションは相互に伝わる情報量が多いです。
それをZoomやSkypeの画面越し、音声越しだけのやりとりに置き換えると、圧倒的に伝わる情報量が減りました

簡単な雑談で済む話も、時間をとってZoomで話すといった煩わしさが増えることで、安易にしなくなりました

この辺は継続的に改善の努力をしていかなければならない課題ですね

仕事以外ですと、やはり問題になるのが『運動不足』でしょうか。
一日中同じ席に座っていますし、出社していた頃のように、ちょっと歩いて気分転換をするなどもしなくなったので、どうしても体が鈍ってしまいます。
酷いときには、昼食もPCの前で済ませてしまい、外の世界が晴れているのか雨が降っているのか、暑いのか寒いのか、全く何も知らずに夜を迎えることもしばしばあります

でも最近は流石にいろいろと体調面を気にするように心掛けているので、機会があると外に出ては身体を動かしています

この一週間は暑かったり寒かったりと謎の天候が続いて気温の変化が激しかったのですが、もう冬がすぐそこまで来ているのが肌で感じられるようになりました。
木々はまだ追いついていないのか、それなりに紅葉しているところが多いですね。

はてさて、この先世の中どう転がっていくのか、見通しが立たない状況が続いていますが、これからも体調に気を付けながら、「全集中の呼吸



ここ数日また寒くなってきたので、皆さんもインフルエンザや風邪などコロナ以外にも色々とお気を付けください。
それでは、また次の機会に!
